2009年9月9日水曜日

花の消費拡大は選挙運動②イメージ選挙



前回は、花の消費拡大は「どぶ板選挙」で、と述べました。


花業界は、花を買ったことがない6割の世帯に対してさまざまな働きかけをしてきましたが、まったく成果があがっていません。花を買う世帯は20年間、4割のままです。そこで、6割の無党派層はあきらめて、4割の固い支持者をターゲットに具体的な営業活動、どぶ板選挙をしましょうというのが主旨でした。


では、どぶ板選挙で花産業の将来は安泰かというとそうではありません。4割の支持者は高齢化が進んでいます。仏壇のない家庭も増えています。このままではジリ貧になることは間違いがありません。


6割の無党派層に切り込んで、花に対する支持を拡大することを、どぶ板選挙と並行して取り組まなければなりません。


その基盤が整いつつあります。花関連団体が資金を出し合い消費宣伝をする取り組み、いわゆる1/1000構想です。「総論賛成各論反対」で、夢の話でしかなかった構想が現実になりました。


さて、花産業のみんなが出し合った基金でどんな活動をすれば、消費が伸びるのでしょうか。


これまで花産業が消費拡大に何もしなかったわけではありません。花屋さんの花キューピットや生産者の日本切りバラ協会は積極的なイメージ選挙活動を展開してきました。


このたびの総選挙では民主党が政権交代の風を吹かせました。花消費拡大にはどうすれば風を吹かせられるでしょうか。
これまでは、さまざまな縦割り組織が、それぞれで消費拡大活動をしていたため、思うような風を吹かせられませんでした。このたびは花関連団体みんなが参加する横割りの組織が資金を出し合い、消費宣伝をします。
こんどこそ風を吹かせられるでしょう。